- 🚩CTOメッセージ
- 🌏ミッション
- 🎉採用中ポジション一覧
- ポジション詳細
- 👕カジュアル面談
- 🗣️カルチャー
- 🔨主な事業一覧
- 💻ワークスタイル
- 🤸🏻メンバーリスト
- 会社紹介資料
- メディアブックマーク
- リンク集
- Q&A
- 問い合わせ:エンジニア採用担当Twitter
🚩CTOメッセージ
「技術の力がビジネスを切り開く世界を共に楽しみましょう」
わたしたちは十数年前に生まれた、ブロックチェーン技術及び文脈を活用し、価値交換を中心としたサービスを作る会社です。
ブロックチェーン技術は分散化され改ざん不可能という、開発者にとって親近感を覚える特性をもちます。これを利用して、金融を始めとして様々な業界の再構築が進行しています。また、NFTやDefiなど新しい技術や概念の登場により変革は加速し続けています。
しかしながら現状の枠組みや技術では、これに基づくサービスは非常に高いセキュリティやパフォーマンスが要求されます。これらの事業理解やリスクコントロールは、技術者こそがパフォーマンスを最大化できる世界です。
Web3はいま、一番インターネットで熱量の高い世界です。様々な構造が変わる瞬間、変える瞬間をみなさんと共有したいです。ぜひ、私やメンバーとカジュアル面談をしましょう。
コインチェックCTO 松岡剛志
🌏ミッション
「新しい価値交換を、もっと身近に」
コインチェックは、2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」を開始して以来、金融リテラシーにかかわらず、誰でも使いやすいサービスを提供することにより、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会をお客さまに届けてきました。
暗号資産やブロックチェーンは日々進化を重ね、より個々人を主体とした「新たな価値交換」を実現しつつありますが、あたらしい技術がもたらす恩恵はまだほんの一部の人にしか行き届いておらず、情報リテラシーによる格差が生じています。
コインチェックは、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けます。
🎉採用中ポジション一覧
エンジニア全ポジション募集中です!
ポジション詳細
👕カジュアル面談
カジュアル面談をご希望される方は、こちらからお気軽にお申し込みください!
A. 選考過程で以下のような取り組みをオススメすることが多いです!🔅
- Coincheckに口座を開設して、暗号資産の売買にトライしてみる
- 暗号資産ウォレット(例: Metamask)を作ってみる
- NFTのマーケットプレイス(例: Coincheck NFT β版)にアクセスしてみる
- フリーミアム系のクリプトゲームをやってみる
- それらの持つDiscordにアクセスしてみる
- 時間があれば Learn and Earn に挑戦してみる
🗣️カルチャー
コインチェックで働く一人ひとりが携えるべき価値観として「MOST」を掲げています
🔨主な事業一覧
💻ワークスタイル
コインチェックは2021年度ホワイト企業アワードを「柔軟な働き方部門」「福利厚生部門」の2部門で受賞、2022年度にはホワイト企業認定「ゴールド」認定を取得できました🧑🏼🤝🧑🏽
- 健康経営の促進を目指し、社員の健康維持をサポートする「飲食補助制度」 🍕 🍸
- オフィスでは、無料でドリンクを提供しています。
- 「リフレッシュ休暇」の取得率は毎年ほぼ100% ♨️
- 家族との時間を過ごすなど社員のリフレッシュをはかるため、年次有給休暇に加え、1年間で最大連続5日間の有給休暇を利用できる「リフレッシュ休暇」を導入しています。
- 入社以降に子どもが出生した男性社員の約半数が「育児休暇」を取得 👨👧👦
- 性別に関係なく育児休暇を積極的に取得する雰囲気が醸成されており、まわりの社員の能動的なサポートにより、多くの社員が積極的に育児や家族との時間をとっています。
- 1か月5,000円までを上限に、社員の能力開発を支援する「ポジティブラーニング制度」 🖊️
- 書籍購入費用などを負担します。
- 働きやすさの向上を目指し「高機能オフィスチェア」「デュアルディスプレイ」を完備 💻
- リモートワーク用に自宅への配送もOK(総務部ががっつりサポート!)
🤸🏻メンバーリスト
A.回答:
当社では社員がバリューに沿って行動することで、最高・最大のパフォーマンスを発揮してほしいという想いを込めてMOST(モスト)という4つのバリューを定めています。
Own your work (オーナーシップ) 仕事とは、地味で細かく華やかなものは少ない。丁寧な仕事の積み重ねこそが、新たな事業の創出やオペレーションエクセレンスに寄与する。
それを信じ、一人のプロフェッショナルとして自分の仕事に誇りと責任を持ち続けるマインドセットを重視しよう。
Surpass expectations(サプライズ) 私たちの事業領域は、時代のパラダイムシフトの中にある。だからこそ、常識を超えた新たな発想をスタンダードにしなければはならない。
圧倒的なスキルの発揮だけではなく、余裕と遊びによりクリエイティブな雰囲気を作ることを重視しよう。 Think integrity (フェアネス) コインチェックでは誠実であることを最も重視する。
誠実な行動と発言が神経のように組織内に信頼の糸を創り、その糸が束になることで、強い組織になっていくと考えている。また、誠実であるために、人格の研磨のみならず、コンプライアンス、ダイバーシティ、自然環境など社会が求めるものを理解しよう。
会社紹介資料
メディアブックマーク
コインチェックの今がわかる!社員が発信するメディアをご紹介します 👥
コインチェックのメンバーについてざっくり知りたい方にオススメ
コインチェックのエンジニアの実際の業務や働き方、メンバーの技術スタックについて詳しく知りたい方にオススメ
コインチェックの社風やコミュニケーションスタイルを詳しく知りたい方にオススメ
リンク集
Q&A
A.回答:
面接回数は2回〜3回程度です。ご希望があれば選考とは別に業界・事業の説明するお時間として1回〜2回程度のカジュアル面談の機会も設けております。カジュアル面談についてはこちらをご覧ください。 ※Coincheckではリファレンスチェックを選考過程に実施いたします。
A.回答:
応募から内定までは2〜4週間程度です。職種によって異なる場合がありますが、候補者様の都合に合わせてアレンジ可能です。ご相談ください。
A.回答:
もちろん歓迎しています。「まだ応募までは…」という方はカジュアル面談フォームからぜひお申し込みください。
A.回答:
リモートでの就業も可能です。現在、8割のエンジニアがリモートワークで働いており、長野、和歌山といった本社オフィスのある東京以外の地域にお住まいの方も在籍しています。
※遠隔地勤務はパイロット運用となります。
※個人情報に関わるなど重要なリソースを業務で扱う一部のチームは、渋谷オフィスに出社しての就業が必要です。業務により状況が異なりますので、、面談の際にお話ししましょう。
A.回答:
コインチェックでは所属する各メンバーが自律して意思決定ができるよう、可能な限り情報を公開しています。 具体的には、Slackコミュニケーションでは、センシティブな項目(特に採用条件など人事的な決定)を除き全てをオープンな場でやりとりしています。経営会議の議事録には公開可能な全ての会話を記録しており、過去全てに渡り参照することが可能です。
A.回答:
コインチェックのミッション、ビジョンに共感し、4つのバリューをはじめ次のことを体現できる方にお会いしたいです。
- 会社のバリューや、開発チームの大切にしていることに共感していただける方
- チームでコミュニケーションを取りながら開発することが好きな方
- 当事者意識を持ち、主体的に行動できるオーナーシップをお持ちの方
- チームでの成果最大化を最優先に考え行動できる方
A.回答:
選考にあたってブロックチェーンの知識や経験は必須ではありませんが、ブロックチェーンへの興味関心がある方とお会いしたいです。
問い合わせ:エンジニア採用担当Twitter
ここまで目を通していただき本当にありがとうございます!🎉 お気軽にリプライ、DMください。ご連絡をお待ちしています!
採用担当:
- 戸井田 (Twitterアカウント)
- 都丸 (Twitterアカウント)
- 大村 (Twitterアカウント)