Coincheckエンジニア採用ページ
Coincheckエンジニア採用ページ

Coincheckエンジニア採用ページ

🚩CTOメッセージ

image

「技術の力がビジネスを切り開く世界を共に楽しみましょう」

わたしたちは十数年前に生まれた、ブロックチェーン技術及び文脈を活用し、価値交換を中心としたサービスを作る会社です。

ブロックチェーン技術は分散化され改ざん不可能という、開発者にとって親近感を覚える特性をもちます。これを利用して、金融を始めとして様々な業界の再構築が進行しています。また、NFTやDefiなど新しい技術や概念の登場により変革は加速し続けています。

しかしながら現状の枠組みや技術では、これに基づくサービスは非常に高いセキュリティやパフォーマンスが要求されます。これらの事業理解やリスクコントロールは、技術者こそがパフォーマンスを最大化できる世界です。

Web3はいま、一番インターネットで熱量の高い世界です。様々な構造が変わる瞬間、変える瞬間をみなさんと共有したいです。ぜひ、私やメンバーとカジュアル面談をしましょう。

コインチェックCTO 松岡剛志

🌏ミッション

「新しい価値交換を、もっと身近に」

コインチェックは、2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」を開始して以来、金融リテラシーにかかわらず、誰でも使いやすいサービスを提供することにより、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会をお客さまに届けてきました。

暗号資産やブロックチェーンは日々進化を重ね、より個々人を主体とした「新たな価値交換」を実現しつつありますが、あたらしい技術がもたらす恩恵はまだほんの一部の人にしか行き届いておらず、情報リテラシーによる格差が生じています。

コインチェックは、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けます。

🎉採用中ポジション一覧

👕カジュアル面談

カジュアル面談をご希望される方は、こちらからお気軽にお申し込みください!

Q. Web3のことをあまり知らないけど、面談前に知識を得たい場合はどうしたらいいですか?

🔨主な事業一覧

個人向け暗号資産取引サービス:「Coincheck」
事業法人及び機関投資家向け暗号資産サービス:「Coincheck Prime」
事業会社のWeb3ビジネスを支援するサービス:「Coincheck Partners」

✍️技術スタック

プログラミング言語
フロントエンドフレームワーク・ライブラリ
バックエンドフレームワーク・ライブラリ
Amazon Web Services
Google Cloud Platform
モニタリング
技術系その他(CI、検索エンジン、コード管理)
ビジネスツール・コミュニケーション 

💻ワークスタイル

リモートワークについて
フレックスタイム制
副業について
リフレッシュ休暇
育児休暇
ポジティブラーニング制度

会社紹介資料

メディアブックマーク

コインチェックの今がわかる!社員が発信するメディアをご紹介します 👥

image
image
image

Coincheck 公式note

コインチェックのメンバーについてざっくり知りたい方にオススメ

Coincheck Tech Blog

コインチェックのエンジニアの実際の業務や働き方、メンバーの技術スタックについて詳しく知りたい方にオススメ

Coincheck FM

コインチェックの社風やコミュニケーションスタイルを詳しく知りたい方にオススメ

🔗リンク集

読んでもらいたい、3つの記事を記載しています。

1.「コインチェックに入社すべき110の理由」

2.「40代半ばのキャリアチェンジとしてCoincheckを選んだ理由」

3.「【ブロックチェーンと暗号資産】 コインチェックを支える知識共有の文化」

Q&A

オープンなコミュニケーションのために全社で、または開発チームで意識的に取り組んでいることはありますか?
どんな人を採用したいですか?
応募段階でブロックチェーンの知識は必要ですか?
すぐに転職を考えているわけではないですが、お話を伺うことはできますか?
採用内定までの面接の回数など、選考の流れはどうなっていますか?
採用内定までにどのくらいの期間がかかりますか?

問い合わせ:エンジニア採用担当Twitter

ここまで目を通していただき本当にありがとうございます!🎉 お気軽にリプライ、DMください。ご連絡をお待ちしています!

採用担当: